【豊川本社】〒442-0886 愛知県豊川市牛久保駅通4丁目20番地 2階
【名古屋オフィス】〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内2丁目19番32号 パインツリーサービスオフィス丸の内3e
【大曽根事務センター】〒461-0021 愛知県名古屋市東区東大曽根29-11 共栄ビル5階C
受付時間:8:30~17:30 / 定休日:土曜・日曜・祝日・GW・お盆・年末年始
IPO(株式上場)準備中の企業さま向けに、上場審査などで必要となる企業の労務リスクを調査いたします。
デューデリジェンスとは、M&AやIPO、事業承継などといった際に、企業の監査として行われます。
労務領域におけるコンプライアンス上の問題点や潜在的なリスク、隠れ債務を洗い出し、企業価値を適切に把握することです。
M&A(企業・事業の合併や買収)にあたっては、対象企業に内在するリスクを調査します。
以前は財務状況や経営実態を把握するためにおこなわれるケースが多かったのですが、昨今では労務管理が不適切な企業を合併、買収するリスクが高まっていることから、労務領域のデューデリジェンスが重視されています。
未払い残業代が多い、労務トラブルが頻発に発生しているなどの企業を合併、買収する影響は計り知れませんので、対象企業の潜在リスクを適切に把握・分析する必要があります。
株式上場の申請に際しては従来、財務状況や業績等が重視されていました。
しかし昨今はサービス残業や未払い賃金など労務管理に関する審査も厳しくなっています。労働関連法を適切に解釈し、法令遵守しているか、賃金の支払い額に誤りはないのかなどがチェックされ、法令上の問題があれば審査に通りません。
働き方改革の影響により労働基準法をはじめとする労働関連法が大幅に改正されています。上場を目指す企業として「知らなかった」では済まされませんので、審査を受ける前に専門家などのサポートを得ながらチェックしておくのが賢明です。
企業価値を高めることで優秀な人材の確保や社会的信用の獲得につながります。
その価値は従来、業績や財務状況ばかりが注目されがちでしたが、近年は働き方に関する従業員の満足度が高い企業であるかどうかの点にシフトしています。
つまり企業価値は労務管理によって左右されるといっても過言ではありません。
そこで日常的な労務コンプライアンスの観点から自社で労務デューデリジェンスをおこなうことが望ましくあります。
企業風土等
雇用環境
・就業規則等の整備状況
・労使協定
・労働協約の締結
・労働時間
・休暇制度
・人事制度
・賃金制度
・退職金制度
懲戒、解雇の状況
休職
教育訓練
ハラスメント 個別の労使関係状況 など
サービスご提供の流れをご紹介します。
調査項目やスケジュールについて調査計画を策定します。
(外部の専門家に介入してもらう場合はこの時点で参加してもらい、相談しながら計画を立てます。)
調査計画に従い、労務デューデリジェンスを実施します。対象企業の担当者の協力を得て就業規則や労使協定、賃金台帳などの労務関連資料を提出してもらい、精査していくのが基本です。
必要に応じて従業員へのヒアリング調査も実施します。
とくにハラスメントなど資料から把握するのが難しいトラブルの調査には個別の従業員に対するヒアリングが欠かせません。
間違った法解釈により適切な労務管理がなされていない場合や帳簿の記載誤りがある場合など、問題が発覚した場合も同様です。
調査が終了したら報告書にまとめます。報告書をもとにM&Aや上場申請の可否、改善点などについて検討します。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
8:30~17:30
※土曜・日曜・祝日・GW・お盆・
年末年始は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
【豊川本社】
〒442-0886
愛知県豊川市
牛久保駅通4丁目20番地NAVIC 2F
【名古屋オフィス】
〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内2丁目
19番32号 3e
【大曽根事務センター】
〒461-0021
愛知県名古屋市東区東大曽根29-11
共栄ビル5階C
【豊川本社】
名鉄豊川線諏訪町駅より徒歩10分、東名高速道路豊川ICより車で10分
駐車場:有
【名古屋オフィス】
市営地下鉄丸の内駅4番出口より
徒歩2分
駐車場:最寄りの有料パーキング
【大曽根事務センター】
大曽根駅南改札口より徒歩8分
駐車場:最寄りの有料パーキング
8:30~17:30
土曜・日曜・祝日・GW・お盆・年末年始